HOW TO タチウオジギング
ロッドはタチウオジギング専用のものがオススメだ。近年の流行りは、より引きを楽しめる柔らかめのロッド。引きを楽しめるだけでなく、アタリを弾きにくいことやバレにくさ、シャクリ時のラインスラックにティップが追従し、その間のアタリも捉えるというメリットもある。さらに大型もしっかりリフトできるパワーも兼ね備えている。もちろん、柔らかいロッドで150gや200gなど重いウエイトのメタルジグをアクションさせることは難しいため、硬い竿もラインナップされている。
柔らかく曲がる竿が楽しめる
よく曲がる竿=弱いではない。逆に柔軟で強くメリットも多い。なにより使っていて面白い
バーチカルばかりじゃない
基本、眼下へ落とし込むバーチカル狙いではあるが、ラインが他のアングラーと重なる状況や水深の浅いところでは、少しキャストするのもありだ
リールは電動よりも手巻きがオススメ。電動は楽ではあるが、重くシャクリに向いていないのだ。そして、スピニングよりも巻き上げパワーがあってライン制御もしやすく、着底がわかりやすいベイトがいい。サミングしながら落とし込んでいくときのフォール中のアタリも取っていける。深いレンジを狙うことも多いため、この釣りで使うならひと巻き80㎝ほどのハイギヤが圧倒的に効率的。ジグの回収もそうだが、ヒット後のバラシも軽減できるからだ。
ラインスラックを速く巻けるハイギヤが有利
ハイギヤのリールならラインスラックを速く巻き取れるし、回収も早い。また、タチウオはシャクっている最中にもバイトしてくる。ティップの柔らかいロッドだと、ラインスラックにティップが追従するため、アタリを感知しやすいるのもありだ
メタルジグのベーシックはセンターバランスのモデル。フラッシングしてアピールしながらフォールしてくれる。また、シルエットもそこそこ小さくて抵抗が少ない。そのためシャクリ感も軽く使いやすいだろう。そして、誘ってバイトさせる面白さもセンターバランスの魅力のひとつ。シャクリだけでなくリトリーブの釣りにも使えるバーサタイルモデルといえる。東京湾ではリアバランスも人気。リアバランスは食い渋る状況にいいとされているが、アクションが一辺倒になる。
他の船で釣れている色もチェック可
タチウオの反応が濃いポイントには写真のように船が集まる。そのとき、釣れているジグカラーもちらりと見える。これが非常に参考になるのでチェックしてみよう
実績の高い「ご当地カラー」もある
カラーはご当地カラーなる実績カラーがあったりするため、船宿やショップに聞くのが確実。そのカラーをベースにお気に入りやトライしてみたいカラーを持って行こう
目立つ白にバイト
タチウオは、フィッシュイーターであるため目立つカラーに反応を示す。実は白いラインマーカーにも噛み付いてくることも。そう、ラインカットされてしまうわけだ。白いマーカー入りのラインはリスクがあるかもしれない
100m以深のディープレンジからのアタリをキャッチしたり、アクションを伝達させるには、滑らかなPEラインが必須。タチウオジギングが進化したのもラインの進化によるものが大きい。ラインはコーティングされた8本ヨリがオススメ。12本ヨリもいいが高額になる。標準は0.8号。この釣りでラインマーカーは必須。着底させることが容易な深さや状況(潮の速さなど)なら問題ないが、着底させずにレンジを狙うケース(水深200mで狙うレンジが150mなど)もあるためだ。タチウオはレンジにシビアな魚でもある。釣れたレンジもマーカーで把握できるため、マーカーがないと、この釣りは難しくなるだろう。
リーダーは必須だ
タチウオは歯が鋭い。リーダーは20ポンドを1ヒロ、さらに先糸として50ポンドを50cm取り、歯からラインを守る。50ポンドの太ラインとPEを直結しない理由は結束時の相性が悪いため。ノットはFGノットなど通常のもので十分だ
スレ掛かりも多い
どうして、そんなところに?という掛かり方で上がってくることは、タチウオジギングでは珍しくないのだ
フックはテールフックとアシストフック、両方を付けるスタイルがスタンダード。ではあるが、ヒットしたら体をくねくねとローリングさせ暴れるため、いろんなところにフックが掛かり、鋭い歯があちこちへ向くため危ないのだ。だから、すぐに外せるバーブレスが定番。掛かりがいいのもメリットだ。タチウオはジグにじゃれてくる時に掛かったり、一度、口にフッキングしたものがジグの重さで外れてボディに掛かったりなど、フックの数が多いほど、こういったケースが増える。そのため、リアだけにする人もいる。
口に掛かればさまになる
フック数が多いと体にかかるケースが多い。ばっちり口に掛かると気持ちがよく様になる。これがひとつの美学でもあったりする
アシストフックもバーブレス
リアもアシストもすべてバーブレスが定番スタイル。タチウオの歯はカミソリ同様に触れただけで大変だ。釣り上げた後も速やかにフックを外せるのでバーブレスは安全。フックが多いと掛かる率は高いが、どこに掛かるかという心配も
透湿防水ウエアを用意しておこう
漁師さんが着ているようなナイロン100%のものは濡れないが蒸れてしまい、季節によっては、それが冷えて寒くなる。湿気を通す透湿防水ウエアは蒸れないため快適だ
チャーター(貸切)でない限り、一度沖へ出たら、釣り終了まで港には戻らない。だから準備は万全に。朝、出船前に暑くても沖で潮風に吹かれたり雨に打たれたり、もしくは船酔いしたりすると一気に体温は奪われてしまう。キャビンがあるため逃げ込めばいいが、釣りはできなくなってしまう。釣りをするにはウエアは必要だ。コンパクトにたためる雨対応の長袖1枚は常に携行しておこう。そして、ゾウリやサンダルといった素足が出るものも危険。タックルやクーラーの落下、フックやタチウオの歯という危険と、濡れて滑ったり体温低下の原因にもなるため、それなりのシューズは必須となる。
滑りにくい専用シューズがおすすめ
船上は常に濡れていると考えよう。そして、揺れも加わるため滑ることもある。そして、クーラーなどが滑ってくることもある。そのため、滑りにくいデッキシューズなどを履こう